2021.01.06
日本薬剤師会の対応
- 21年度予算編成に向けた薬局の支援等を安倍総理大臣に要望について
- 新型コロナウイルス感染症に関する対応について(2020年3月18日現在)
- 新型コロナウイルス感染症等感染防止対対策実施 薬局 みんなで安心マーク
- 新型コロナウイルス感染症対策 薬局向けガイドライン(1月5日改訂)
- 新型コロナウイルス感染(疑い)者が薬局内で発生したら
日本薬剤師会 山本会長からのメッセージ
全国の薬剤師の皆様へ!
新型コロナウイルスの感染が日に日に拡大しています。不要不急の外出や様々な職種に対して、営業の自粛が要請されています。こうした、緊急事態だからこそ、感染拡大を防止しながら、地域の皆さんの手元に、医薬品が届く体制の確保が必要です。
かかりつけの薬剤師・薬局の力を最大限に発揮し、国民の皆様が安心して薬局を利用していただけるよう、業態の垣根を越えて、最善を尽くそうではありませんか!
日本薬剤師会
会長 山本 信夫
新型コロナウイルス感染症が薬局経営等に及ぼす影響に関する要望書の提出について
新型コロナウイルス感染症対策に関する薬局経営等に関する要望書の再提出について
2020年5月20日 日本薬剤師会会長らが厚生労働大臣へ要望書を提出
日本薬剤師会からの情報
(注)【 】内の日付は、厚生労働省からの発出日です。
- 20201225業412 診療・検査医療機関等において新型コロナウイルスへの感染が疑われる患者に処方箋を交付する場合の留意事項について
- 20201215業391 年末年始に向けた医療提供体制の確保に関する対応について
- 20201023業326 次のインフルエンザ流行に備えた発熱患者等が医療機関を受診した場合の流れについて
- 20200910業278 次のインフルエンザ流行に備えた体制整備について
- 20200907業274_新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いに関する留意事項等について(薬局での対応)
- 20200527業96_帰国者・接触者外来等において新型コロナウイルスへの感染が疑われる患者に処方箋を交付する場合の留意事項について
- 20200521日39_新型コロナウイルス感染症対策に関する薬局経営等に関する要望書の再提出について
- 20200520業84_歯科診療における新型コロナウイルスの感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いに関するQ&Aについて
- 20200507業63_新型コロナウイルスの感染拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いに関する患者向け資材について
患者さん向け資材 / 厚生労働省作成資材 - 20200507業62_新型コロナウイルスの感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いに関するQ&Aについて
- 20200430日22_新型コロナウイルス感染症が薬局経営等に及ぼす影響に関する要望書の提出について
- 20200429業52_新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いにおける自宅療養中の患者への薬剤の配送方法に係る留意事項について
- 20200427業42_歯科診療における新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いについて
- 20200427業47_新型コロナウイルス感染症対策に関する広報資材「身のまわりを清潔にしましょう」について(協力依頼)
- 20200427業46_新型コロナウイルス感染症の拡大を受けた薬局及び医薬品の販売業に係る取扱いについて
- 20200411業24_新型コロナウイルスの感染拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いについて【4月10日事務連絡】
図:薬剤交付までの主な流れ - 20200408業17_新型コロナウイルス感染症対策に係る薬局向け啓発資材について(情報提供)
京都大学SPH薬局グループホームページ / 配布資料室 - 20200323業485_新型コロナウイルス感染拡大防止策としての電話や情報通信機器を用いた診療等の臨時的・特例的な取扱いについて【3月19日事務連絡】※廃止
- 20200314業473_新型コロナウイルス感染症が疑われる者が薬局に来局した際の留意点等について【3月13日事務連絡】
- 20200228業437_新型コロナウイルス感染症患者の増加に際しての電話や情報通信機器を用いた診療や処方箋の取扱いについて【2月28日事務連絡】※廃止
- 20200220業427_新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策について(その2)
- 20200205業414_医療施設等における新型コロナウイルス感染症への対応について【1月31日事務連絡】
- 20200129業411_新型コロナウイルス関連肺炎への対応について
■調剤報酬に関する情報
- 20210112業425_新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その32)
- 20201215業390_新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その31)
- 20201202業364_新型コロナウイルス感染症に係る診療・検査医療機関の受診時における被保険者資格証明書の取扱いについて
- 20200910業277_新型コロナウイルス感染症対応に係る介護報酬等の請求(9月提出分及び10月提出分)の取り扱いについて(依頼)
- 20200901業263_新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その26)
- 20200707業188_新型コロナウイルス感染症対応に係る介護報酬等の請求(7月提出分及び8月提出分)の取り扱いについて(依頼)
- 20200527業97_令和2年5月診療分の診療報酬等の概算前払の実施について
- 20200522業86_令和2年度診療報酬改定における施設基準の届出に係る臨時的な取扱いについて
- 20200501業60_新型コロナウイルス感染症の軽症者等に係る宿泊療養及び自宅療養における公費負担医療の提供に係る費用の請求に関する診療報酬明細書の記載等について
- 20200501業58_児童福祉法施行規則等の一部を改正する省令の公布及び施行について(新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた公費負担医療等の取扱いについて)
- 20200901業263_新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その26)
- 20200501業57_新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その16)
- 20200428業51_新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その15)
- 20200427業48_新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その14)
- 20200411業25_新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その10)【4月10日事務連絡】
- 20200324業487_新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その6)【3月19日事務連絡】
- 20200302業440_新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その2)【2月28日事務連絡】
■薬局における事業継続計画、その他薬局の運営に関する情報
- 20200925日156_新型コロナウイルス感染症対策 薬局向けガイドラインの公表について
- 20200716業200_新型コロナウイルス感染症への対応を踏まえた登録販売者に対する研修及び既存配置販売者の配置員の資質の向上に関する講習、研修等の実施方法について
- 20200421総5_薬局の「新型インフルエンザ等発生時のおける事業継続計画」(作成例)の一部改訂の補足資料について
- 20200415日18_新型コロナウイルス感染症に関する薬局での対応について
- 20200415総2_セーフティネット保証5号の対象業種の追加指定について
- 20200324日320_医療提供施設及び介護・障害者施設・事業所の職員の施設外からの感染対策について
- 20200228業438_薬局の「新型インフルエンザ等発生時における事業継続計画」(作成例)の一部改訂について
■学校(学校薬剤師)に関する情報
- 動画チャンネル日本薬剤師会
- 20201208業381_新型コロナウイルス感染症への対応について(学校薬剤師編:その10)
- 20200911業281_新型コロナウイルス感染症への対応について(学校薬剤師編:その9)
- 20200807業238_新型コロナウイルス感染症への対応について(学校薬剤師編:その8)
- 20200617業125_新型コロナウイルス感染症への対応について(学校薬剤師編:その7)
- 20200604業110_新型コロナウイルス感染症への対応について(学校薬剤師編:その6)
- 20200525業90_新型コロナウイルス感染症への対応について(学校薬剤師編:その5)
- 20200508業64_新型コロナウイルス感染症への対応について(学校薬剤師編:その4)
- 20200406業10_新型コロナウイルス感染症への対応について(学校薬剤師編:その3)
- 20200327業492_新型コロナウイルス感染症への対応について(学校薬剤師編:その2)
- 20200316業474_新型コロナウイルス感染症への対応について(学校薬剤師編:その1)
新型コロナウイルス感染症に関する情報
※ 薬局等での対応について ※
▼新型コロナウイルス感染症に関する一般的な相談の場合
都道府県・保健所等による電話相談窓口
https://www.kantei.go.jp/jp/pages/corona_news.html
をご紹介ください。
▼新型コロナウイルス感染症に罹患している可能性の高い顧客、又は罹患が疑わしい顧客からの相談の場合
各都道府県が公表している、帰国者・接触者相談センター
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19-kikokusyasessyokusya.html
をご紹介ください。
▼一般的な新型コロナウイルス感染症の対策のポイント
- 流水と石鹸による手洗いを頻回に行いましょう。
- 特に外出した後や咳をした後、口や鼻、目等に触る前には手洗いを徹底しましょう。
- 咳をする場合には口や鼻をティッシュで覆う等の咳エチケットを守り、周りの人への感染を予防するため、サージカルマスクを着用し、人が多く集まる場所は避けましょう。
出典)東京都健康安全研究センター「感染症ひとくち情報」より抜粋
参考)
▼新型コロナウイルス感染症へのイブプロフェン使用について
新型コロナウイルス感染症へのイブプロフェン使用に関して報道等がなされています。
本件に関し、厚生労働省がQAを作成していますので、ご参照ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00004.html
医療用医薬品に限らず、一般用医薬品等にも含まれる成分ですので、薬局等での窓口対応の際の参考にしていただければ幸いです。
当会では引き続き、厚生労働省等と連携して情報の収集に努めて参ります。
▼米国CDCによる薬局向けガイダンス(参考)
米国疾病予防管理センター(CDC)が、COVID-19対応中の薬局に対するガイダンスを公表しています(英語)。
https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/hcp/pharmacies.html
- 物理的な距離を保つこと
- 咳やくしゃみからの飛沫を防ぐこと
- 待合室の雑誌や複数の人が触れる物品の仕様を中止すること
厚生労働省
○内容
- 大臣記者会見概要
- 国内の発生状況
- 政府の対策について
- 国民の皆さまへ(予防・相談)
- 働く方と経営者の皆さまへ
- 新型コロナウイルス感染症に関するQ&A
- 自治体・医療機関・福祉施設等の情報(医療体制等に関する通知・情報等)
- 報道発表資料
- SNSによる情報発信・参考情報・リンク
国立感染症研究所 感染症疫学センター
▼国立感染症研究所から発出された最新の情報
▼国立感染症研究所から発出された情報、外部の関連リンク等を感染症疫学センターがまとめたもの(解説中心、更新が遅れることもあります)
日本環境感染学会
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応について
「医療機関における新型コロナウイルス感染症への対応ガイド」などが掲載されています。