日本薬剤師会雑誌について

日本薬剤師会雑誌(以下、日薬雑誌)は、昭和24年(1949年)に創刊された会員向けの月刊誌です。

日薬雑誌は、関係業界の識者による「視点」や、本会を取り巻く様々なトピックを扱う「今月の情報」、シリーズなどの企画記事を介して、最新の情報を読みやすく、わかりやすく伝えるべく、日薬誌編集委員会で編集しています。

バックナンバーの索引検索が可能です。

日本薬剤師会雑誌の電子化推進について

デジタル社会の進展に鑑み、本会会員向けのサービスとして「電子版書籍」、「日薬雑誌アプリ」を運用しています。
最新号からバックナンバーまで閲覧ができ、必要な記事を検索することが可能です。

【日薬雑誌電子書籍(PC版)】

令和元年6月より、電子書籍を公開しています。学生会員も閲覧が可能です。
令和7年4月より、電子書籍の印刷が可能になりました。利用の際はお手元でのご活用に留めてください。
閲覧には、会員ページへのログインが必要です。

【日薬雑誌アプリ】

令和7年4月より、本会会員向けに「日薬雑誌アプリ」(以下、アプリ)の運用を開始しました。
スマートフォン、タブレットなどの端末を利用して、手元で手軽にいつでも閲覧ができます。
アプリのインストール方法、具体的な仕様は、「日薬雑誌アプリ ご利用ガイド」 をご参照ください。
アプリでの閲覧には、日本薬剤師会会員ID等が必要です。

「日薬雑誌アプリ」活用のメリット

  • 日薬雑誌の掲載のお知らせ:「プッシュ通知」で最新号の掲載通知の受信が可能です。
  • 閲覧までのタイムラグ解消: 日薬雑誌の発刊後、すぐにお手元のスマートフォンやタブレットなどからご覧いただけます。
  • 検索機能の充実:必要な情報を簡単に、スムーズにお探しいただけます。
  • 保管場所の節約:冊子の保管スペースが不要となり、より便利に管理いただけます。
  • 環境への配慮:紙資源を削減し、地球に優しい取り組みとして、SDGsにも貢献します。

※こちらをクリックするとダウンロードすることができます

日本薬剤師会雑誌への論文投稿について

日本薬剤師会では、会員の学術活動を奨励しています。会員による調査研究成果をいち早く社会にフィードバックするため、会員から投稿された学術論文を日薬誌編集委員会で審査の上、掲載しています。
平成30年4月1日より、投稿規程及び執筆規程等を整備し、電子投稿で受け付けています。

投稿論文は、必ず最新の投稿規程・執筆規程を参照の上、規程に従って作成、投稿してください。
また、下記「研究倫理」のページをご参照の上、「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」等を遵守してください。


「論文投稿規程」「執筆規程」「投稿論文等 自己チェックシート」「利益相反申告書」
日薬ホームページ「研究倫理」ページ

ラジオNIKKEI「薬学の時間」について

日薬誌編集委員会では、ラジオNIKKEI「薬学の時間」の企画も行っています。
同番組はインターネットラジオで視聴できるほか、ポッドキャスト(インターネットを通じて配信された音声や動画をiPad、iPhone等のモバイルデバイスに保存して視聴できるサービス)の利用や、過去の番組内容についても番組サイトから閲覧できます。

放送日:毎週木曜・午後11時15分~11時30分

ラジオNIKKEIホームページ

TOP