装い新たにリニューアルしました!

eお薬手帳3.0 | スマホで安心!おくすり管理

処方箋も市販薬もまとめてカンタンお薬登録!

お知らせ

  • 2023/7/3 スマートフォンアプリ「eお薬手帳3.0」を公開いたしました。

    本会の電子お薬手帳アプリが「eお薬手帳3.0」として装い新たにリニューアルいたしました。 アプリダウンロードよりご利用いただけます。また、旧アプリからのデータ移行につきましては下記リンクをご参照ください。
    旧eお薬手帳からのお薬情報データの引き継ぎ

アプリの特徴

  • [POINT 1] 視認性を高めたデザイン : 視覚障害をお持ちの方でも見やすいユニバーサルデザインを採用しています!
  • [POINT 2] お薬の自動登録機能 : お気に入り薬局でもらったお薬についてはお薬手帳にデータを自動登録することが可能です!
  • [POINT 3] 写真撮影機能を搭載 : お気に入り薬局への処方箋画像送信やお薬をカメラで撮影してお薬手帳に登録することができます!

機能のご紹介

アプリのホーム画面(イメージ)
安心・便利な機能が満載!
  • お薬を登録する : 印字されたQRコードを読み込んだり、お薬情報を写真に撮ることで、お薬情報を登録することができます。
  • お気に入り薬局 : お気に入り薬局として登録することで、処方せん送信やお薬の自動登録機能が使えるようになります。
  • おくすり手帳を見せる : お気に入り薬局に登録することでスマートフォンを見せることなく薬局はお薬情報を確認できます。
  • 服薬アラーム : 服薬スケジュールの登録・アラームでのお知らせができるので、飲み忘れ防止につながります。
  • 処方箋画像送信 : 医療機関から発行された処方せんの画像を写真で送ったり、印字されたQRコードを読み取って送ることにより、待ち時間を少なくお薬を受け取ることができます。
「eお薬手帳」アプリアイコン
eお薬手帳3.0

アプリ
ダウンロード

  • Androidの方はこちら
    GooglePlayで手に入れよう
    ご注意事項
    • ※AndroidTM 4.4以降の端末でご利用になれます。
    • ※タブレットご利用の場合、処方せん受信時の自動印刷機能など、
      一部ご利用頂けない機能がございます。
  • iPhoneの方はこちら
    AppStoreからダウンロード
    ご注意事項
    • ※iOS 12.0以降のiPhoneでご利用になれます。
    • ※iPadご利用の場合、処方せん受信時の自動印刷機能など、
      一部ご利用頂けない機能がございます。

Q&A

質問をクリックすると回答が出ます。
  • 旧アプリに保存されているお薬データはどうなりますか?
    旧アプリに保存されているお薬手帳データは、利用者が特段の操作(データ削除操作やアプリ自体の削除、OSの更新等)をしない限りそのまま保存されますが、今後のアップデートで行われず、サーバーへのバックアップ等もございませんので早めの新アプリへの引継ぎをお勧めいたします。
  • 旧アプリから新アプリへのデータ引き継ぎ方法がわかりません。

    旧アプリから新アプリへのデータ移行は以下の方法で引き継ぎ可能です。

    ①旧アプリを起動して「新アプリへのデータ移行のお願い」のお知らせをタップ。
    ②詳細をご確認のうえ「同意」にタップして進み、お薬情報を引き継ぐ対象者を選択してください。
    ③引き継ぎ用のパスワードを設定し「引き継ぎ番号」をメモに控えて「新アプリをダウンロード」してください。
    ④新アプリを起動し、左上の人型アイコンより新規会員登録を行ってください。
    ⑤新規会員登録後、右上の「データ移行」より「引き継ぎパスワード」と「引き継ぎ番号」を入力してデータ移行を開始します。

    詳しい操作はこちらのマニュアルをご確認ください。

  • データ移行の引き継ぎパスワードや引き継ぎ番号を忘れてしまいました。
    再度、旧アプリからデータ移行操作を行うことで新しい引き継ぎパスワードの設定や、新しい引継ぎ番号をご確認いただくことができます。
    ※引き継ぎパスワード、引継ぎ番号の有効期限は24時間以内です。期限を過ぎた場合ははじめからやり直してください。
  • お薬の自動登録機能とはなんですか?
    「お気に入り薬局」に追加してある薬局で調剤されたお薬情報を自動で登録する機能です。
    ※ あらかじめ「お気に入り薬局」に登録しておく必要があります。
  • 機種変更しても利用できますか?
    新アプリは機種変更後も、これまでと同じメールアドレスとパスワードでログインいただけます。
    メールアドレスを変更した場合は、右上メニュー「アカウント管理」から変更可能です。
    また、以前のメールアドレスやパスワードをご失念されログインできない場合は、仮パスワードを発行いたしますので本ページ下部のお問合せよりご連絡ください。

お問い合わせ

アプリについてのお問い合わせ、ご質問については、
下記のアドレス宛にメールくださいますようお願いいたします。

一般の方はこちら | アプリについて

メールアドレス
ファルモサポートセンター
【受付時間】平日9:00~17:00(土日祝休み)
本文に以下項目をご記入の上、送信してください。
  1. 氏名
  2. ご利用のアプリの種類
    下記のアプリアイコンをご参照いただき、ご利用のアプリの種類をご記載ください。
    • 旧アプリ
      「日薬eお薬手帳」アプリアイコン
      e-お薬手帳
    • 新アプリ
      「eお薬手帳」アプリアイコン
      e-お薬手帳 3.0
  3. お問合せ内容
  • ※パスワード等をご失念されログインできない場合は、ご本人様の確認が必要となります。上記に併せて「生年月日」をご記入ください。
  • ※最近、返信が届かないといったお問合せが増えています。迷惑メール対策等をされている場合は、上記アドレスからのメールを受信できるようにお願いいたします。