※無断での記事の転載はお控えください。
令和3年度
ラジオNIKKEI「薬学の時間」
ラジオNIKKEI「薬学の時間」は、毎週木曜・午後11時15分~11時30分に放送されています。番組をお聴きになるには短波ラジオ(3.925/6.055/9.595MHz)または、同時間にパソコンで聴けます。radiko.jpのホームページで、ラジオNIKKEIを選局いただくと聴取できます。番組ウェブサイトは無料登録制で、過去の放送内容は、ホームページ(http://medical.radionikkei.jp/)に掲載されています。なお、放送日及び放送内容に関する番組表は、日本薬剤師会雑誌に掲載しています。※ 番組のテーマ・出演者などは都合により変更される場合があります。
日薬アワー 令和4年度診療報酬(調剤報酬)改定等について
(2022年3月31日放送)
出演者:日本薬剤師会常務理事
有澤賢二
セルフメディケーション講座 第17回 鼻水、鼻づまりの対処法
(からころ
66号、2022年3月22日発行)
風邪やアレルギーによる鼻水、鼻詰まりの対処法について、日本薬剤師会 岩月進常務理事のインタビュー記事が掲載されました。
コロナと闘う薬剤師のチカラ ワクチン接種・飲み薬にも薬剤師の知見
(Wedge、2022年3月号掲載)
コロナ禍での薬剤師の活動、かかりつけ薬剤師・薬局の役割等について解説しました。
セルフメディケーション講座 第16回 解熱鎮痛剤とのつきあい方
(からころ
65号、2021年12月20日発行)
解熱鎮痛剤について、日本薬剤師会 岩月進常務理事のインタビュー記事が掲載されました。
Active vol.11 (2021年12月発行)
日本薬剤師会、磯部専務理事のインタビューが掲載されました。
薬と健康(公明新聞、令和3年11月9日より連載開始)
第1回:かかりつけ薬局 病気や生活などの良き相談相手
(公明新聞、令和3年11月9日掲載)
第2回:かかりつけ薬剤師 状況をしっかり把握、相談に対応
(公明新聞、令和3年11月16日掲載)
第3回:お薬手帳 正しく服用するための情報源
(公明新聞、令和3年11月30日掲載)
第4回:電子お薬手帳 ㊤ スマホで管理。外出先でも安心
(公明新聞、令和3年12月7日掲載)
第5回:電子お薬手帳㊦ 飲み忘れ防止など便利な機能も
(公明新聞、令和3年12月14日掲載)
第6回:他人の薬 服用は厳禁。命に関わる危険も
(公明新聞、令和3年12月21日掲載)
第7回:飲み忘れたら 成分や服用間隔で対応が異なる
(公明新聞、令和4年1月4日掲載)
第8回:副作用 情報提供文書や外箱に目を通す
(公明新聞、令和4年1月18日掲載)
第9回:体への影響 副作用に気付いたらすぐに相談
(公明新聞、令和4年2月1日掲載)
第10回:健康食品 医薬品と同じ効果を期待しない
(公明新聞、令和4年2月8日掲載)
第11回:保健機能食品 過剰摂取はダメ。上手に活用を
(公明新聞、令和4年2月15日掲載)
第12回:食べ物との相互作用 効果に影響を及ぼす恐れも
(公明新聞、令和4年3月8日掲載)
第13回:副作用の被害救済 医療費などが給付される制度も
(公明新聞、令和4年3月15日掲載)
第14回:ドーピング 違反防ぐ専門家が選手をサポート
(公明新聞、令和4年3月29日掲載)
薬と健康の週間(毎日新聞、令和3年10月4日~11月8日掲載)
かかりつけ薬剤師・薬局に関する記事が掲載されました。
薬と健康の週間
(毎日新聞、令和3年10月17日掲載)
かかりつけ薬局の活用についてご紹介しています。
セルフメディケーション講座
第15回 尿路感染による膀胱炎を防ぐには?
(からころ
64号、2021年9月21日発行)
膀胱炎に効果的な予防策などについて、日本薬剤師会 岩月進常務理事のインタビュー記事が掲載されました。
社会ニーズに応え続ける薬学教育 豊かな知識と対人スキルを持つ薬剤師を養成
(朝日新聞大阪本社版、2021年9月20日掲載)
未来の薬剤師を育む薬学教育等について、長津雅則常務理事のインタビュー記事が掲載されました。
セルフメディケーション講座 第14回
マスクによる皮膚トラブルを防ぐ
(からころ
63号、2021年6月21日発行)
マスクによる皮膚トラブルの対策等について、日本薬剤師会 岩月進常務理事のインタビュー記事が掲載されました。