令和3年12月22日
日本薬剤師会会長 山本信夫
代議員選挙・補欠の代議員選挙告示
本会は現在の第37期代議員の任期が令和4年3月で終了することから、次期第38期代議員並びに補欠の代議員を選出するため、公益社団法人日本薬剤師会定款及び公益社団法人日本薬剤師会代議員選挙規程に基づき、代議員選挙・補欠の代議員選挙を下記のとおり執り行います。
記
- 選挙期日
令和4年3月22日(火)
- 代議員・補欠の代議員選出数
代議員 都道府県別・令和3年10月末日現在の正会員数に基づいて決定(都道府県別の代議員数は別表の通り) 補欠の代議員 各選挙区1名以内 - 代議員・補欠の代議員の任期
令和4年3月24日~令和6年3月に予定する第39期代議員選挙終了の時まで
- 選挙人
令和3年12月22日(水)現在(選挙期日の90日前)の正会員
- 被選挙人
令和3年12月22日(水)現在の正会員であって、立候補締切日(選挙期日の60日前:令和4年1月21日(金))において在籍する正会員
- 立候補の届出
- 立候補者は、所定の立候補届、経歴書を所属する都道府県薬剤師会に提出する。
- 立候補届出書類は日本薬剤師会ホームページ(https://www.nichiyaku.or.jp/)の代議員選挙・補欠の代議員選挙サイト(会員向け情報)からダウンロード、または都道府県薬剤師会に申し出る。
- 代議員と補欠の代議員の両方に立候補することはできません。
- 届出期間
- 立候補者から所属の都道府県薬剤師会への届出期間
令和3年12月22日(水)~令和4年1月21日(金)(必着) - 都道府県薬剤師会から日本薬剤師会選挙管理委員会(以下、「選挙管理委員会」という。)への届出
令和4年1月31日(月)迄 (消印有効)
- 立候補者から所属の都道府県薬剤師会への届出期間
- 選挙の方法
- 郵便投票(選挙管理委員会から投票が行われる選挙区の選挙人のみに、日本薬剤師会雑誌令和4年3月号綴込にて直接送付した投票用紙による)
- 投票期間 令和4年3月1日(火)~3月22日(火)迄(選挙期日消印有効)
- 開票
令和4年3月24日(木)、選挙管理委員会の指揮監督の下、開票立会人が立会い、開票管理人が開票事務を行うことができることとする。
- 当選者の決定及び告示
開票結果に基づき都道府県別の当選者を決定し、都道府県薬剤師会会長及び候補者本人に書面により通知。同時に、日本薬剤師会ホームページ及び日本薬剤師会雑誌5月号に掲載し、報告する。
別表 都道府県別、代議員選出数
(令和3年10月末日現在の正会員数に基づく代議員の数)
北海道 | 7 | 東京都 | 10 | 滋賀県 | 2 | 香川県 | 2 |
青森県 | 2 | 神奈川県 | 5 | 京都府 | 5 | 愛媛県 | 3 |
岩手県 | 3 | 新潟県 | 3 | 大阪府 | 11 | 高知県 | 1 |
宮城県 | 2 | 富山県 | 1 | 兵庫県 | 13 | 福岡県 | 7 |
秋田県 | 2 | 石川県 | 1 | 奈良県 | 1 | 佐賀県 | 1 |
山形県 | 2 | 福井県 | 1 | 和歌山県 | 1 | 長崎県 | 2 |
福島県 | 2 | 山梨県 | 1 | 鳥取県 | 1 | 熊本県 | 3 |
茨城県 | 3 | 長野県 | 3 | 島根県 | 2 | 大分県 | 2 |
栃木県 | 2 | 岐阜県 | 2 | 岡山県 | 3 | 宮崎県 | 2 |
群馬県 | 2 | 静岡県 | 4 | 広島県 | 4 | 鹿児島県 | 3 |
埼玉県 | 4 | 愛知県 | 6 | 山口県 | 4 | 沖縄県 | 2 |
千葉県 | 4 | 三重県 | 2 | 徳島県 | 1 |